初めて知った由来
2017.10.11 Wednesday
今日、営業さんから聞いた雑学に興奮した。
勾玉をつくる石は日本では玉造の山からしか採れんらしく
それが玉造の地名の由来らしい。
出雲大社はもちろん、お伊勢さんも熱田神宮も
主だった神社の宮司さんが神事に使う勾玉はすべて
玉造の山から採れた石でつくられとるんって♪( ´▽`)
すげー(≧∀≦)
すげー(≧∀≦)
山陰行ってもあんま立ち寄ること少ないけど
また伝承館行ってみよかなぁ♪( ´▽`)
しかし、地球はすげーな。
やるわぁ♪( ´▽`)
勾玉をつくる石は日本では玉造の山からしか採れんらしく
それが玉造の地名の由来らしい。
出雲大社はもちろん、お伊勢さんも熱田神宮も
主だった神社の宮司さんが神事に使う勾玉はすべて
玉造の山から採れた石でつくられとるんって♪( ´▽`)
すげー(≧∀≦)
すげー(≧∀≦)
山陰行ってもあんま立ち寄ること少ないけど
また伝承館行ってみよかなぁ♪( ´▽`)
しかし、地球はすげーな。
やるわぁ♪( ´▽`)